お知らせ

背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像

minoh 療育blog

乗り物に乗ろう!

こんにちは!サーキット担当の岸野です!

ついこの間新年を迎えた気がしますがもう2月ですね。大寒波はひとまず落ち着きましたがまだまだ寒い日が続いています…

今年はコロナに加えインフルエンザも流行し、教室に通う子どもたちの園でも学級閉鎖になったという声も聞かれます。さらに胃腸炎なども出ているようで、体調管理をしっかりしないとな~と思う日々です。

子どもたちには寒さに負けず体を沢山動かして元気に過ごして欲しいものです!

先月は工藤さんがつま先歩き、片足立ちについて教えてくれましたね。この2つはサーキット運動の時にほぼ毎日取り入れているので、子どもたちも一人で片足立ちをしながら「1,2,3,4,5!」と数えたり、「ぴ!」とつま先を挙げて歩いたり、だんだんと上手になっているな~と感じます。子どもたちが少しでも出来るようになった瞬間をみると嬉しくなりますね~!

さて、話は変わりますが、エコルドでは送迎業務もしていて、子どもたちを園やお家に迎えに行くと、その間阪急電車やモノレールをよく見かけるんです。子どもって乗り物大好きですよね。車の横を通った瞬間や踏切がカンカンカンと下がる瞬間を見ると「あ!阪急電車!!」「カンカン!!」と一気にテンショが上がります。電車以外にも郵便車やヤマト運輸のトラック、救急車などなど…すれ違うと車でうとうとしていてもパッと目が覚めることもあるくらい阪急電車や乗り物は大人気なんです。

そんな乗り物大好きな子どもたちに人気なのが『コンビカー』です。

コンビカー、皆さん知っていますか?小さい時にやったことのある人が多いはず!

見ると「あ~これか!」ってなりませんか?(笑)

自転車はまだ難しいけど、自分で乗り物に乗っている気分になれて嬉しいものですよね~

コンビカーは1歳前後から始められます。乗った時に背骨が安定して姿勢がグラグラしなければ始められる合図となります。足がしっかり着いて座り踏ん張ることが出来るものを選びましょう。

ちなみに、乗るのは難しくても背中に押し棒があるものであれば、歩き始めの歩行練習で手押し車としても使えますよ♪

コンビカーで得られる効果はやはり足腰の強化!

自分で足を動かさないとまえに進むことが出来ないので足を沢山動かして進むことで筋力がアップします!

なかなか進むことが難しい子どもには一緒に足を動かしてあげて感覚を覚えてもらったり、横で大人が「1,2,…」など声を掛けながら一緒に走ってみたりしています。繰り返しやることで自然と足の動かし方が分かってきて上手に前に進めるようになります。

エコルドでは4つのコンビカーをサーキットの時間に使うので、【順番を守る】ことも出来るようになります。みんな乗りたい気持ちでワクワクしつつ、ちゃんと並んで待つことができるんですよ♪

平均台などを置いて室内を大きく1周するのですが、間にコーンやバランスストーンを置いてジグザグ道にして足をより動かしたり、大人がトンネルを作ってさらに楽しめるようにしたりしています!

2人ずつやると、気づけば互いに競争をして、子どもたちなりに楽しんでいることもあります。

エコルドのコンビカーは新幹線とパトカーのデザインとなっていますが、様々なキャラクターやハンドルがついてより運転気分を味わえるものなど種類も豊富ですよ~!

コンビカーは1歳前後~乗ることが出来ますが、2歳~2歳半ごろになると次は『三輪車』に乗ることが出来るようになります。

三輪車はコンビカーで得られる効果に加え、ハンドルの向きを変えて自分で方向転換をしたり、ペダルを濃いで前に進む、バックする、など色々体感することで自分の体の動かし方が分かったり、動かしたことでどうなるかの理解が得られたりします。自分の行きたい方向を目で見て、手でハンドルを動かすという協調運動になり、協応動作の向上が期待できます。また、周りのものや人との距離が分かり空間把握能力も得ることが出来ますよ!

そして、同じく2歳ごろから乗れるようになるものが『ストライダー』です。

特徴は2輪であることですよね。もちろん4輪、3輪に比べグッと難易度が上がります。自分でバランスを取らないといけないため、バランス感覚の向上がとても期待できます。さらにバランスを取らないといけないことで集中力も身につきますよ。

また、ストライダーはうまく乗ることが出来るようになるとスピードが出ます。その分初めは怖いと思うかもしれませんが、スピードに慣れてくると度胸もついてくると言われています!

ストラーダ―に乗れるようになることで自転車への移行もスムーズになりますよ♪

ここまで3種類の乗り物をについてお話してきました。

乗り物は初めはなかなかうまくいかないものです、皆さんも小さいころに自転車等に乗る練習をしましたよね?

初めはうまくいかなくて転んでしまうことなどもあると思いますが、そういった経験も子どもたちにとってはとても大事!!何度も諦めずに挑戦することで出来るようになったときに達成感を味わい、自信に繋がります♪

諦めない心が育まれて精神面でも成長が期待できるのが乗り物遊びです!

最後に注意点として、

乗ることができる年齢はあくまで目安。乗り物の種類、メーカーなどによって対象年齢や体重、身長が異なります。子ども一人一人の発達状況、体に合ったものを選んでください。

また、屋外で遊ぶ際は車などに十分注意して見守ってあげましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました~!

TOP > お知らせ